前回はWeb画面の照会画面をcsvファイルに出力するロボットを作成しました。
今回は照会画面の検索結果をExcelファイルに出力するロボットを作成したいと思います。
とりあえず最終形は ↓ こうした

それでは上から見ていきますね。途中までcsvを出力する方法と全く同じです。
新しいChromeを起動する

マウスを画像に移動します(クリックもこれでできます)

こういうモードになるので、矢印のようにドラッグ

Webページからデータを抽出する
ここからがcsvの場合と違うところです。

↑この画面が開いた状態で、ブラウザをアクティブにすると↓この画面が開くので

こういうモードになるので、表全体が赤枠で囲まれるところで右クリック → HTML全体を抽出する

Webブラウザを閉じる

▶で実行してみる

こういうExcelが立ち上がりました!
データ部は出力されますがヘッダーが出力されません(T_T)
ヘッダーも出力する方法、分かる方いたらコメント欄で教えてくださいm(__)m
