LacotasuBlog

ポンコツ社内SEの備忘録

windows

【備忘録】Windows再起動時の自動ログインができなくなってレジストリ上にPasswordLessがないときにやったこと

投稿日:

自動ログインが出来なくなったタイミング

ドメインの信頼関係が失われたので、一度ワークグループにして再度ドメイン参加したらなった。

対処方法

レジストリエディタを起動
Windows+R
Regedit

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
DefaultUserNameを入力
DefaultPassword を入力
↑これがない場合、作成する。

作成の仕方は
編集→新規→文字列値で作成後→パスワード入力

AutoAdminLogon
↑なかったら同様に作成→値は1

そのマシンがドメイン参加している場合
DefaultDomainName
↑なかったら同様に作成

ファイル→レジストリエディタ終了

再起動

 

以上

-windows

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ADのパスワードポリシーを変更する

↓ ローカルセキュリティポリシーで変更できない場合 グループポリシーが優先されてるから グループポリシー管理エディターで変更する。 コンピューターの構成→ポリシー→Windowsの設定→セキュリティの ...

ファイル個別にzipファイルに圧縮する方法

やりたいこと こんな感じの個別ファイルとかフォルダを↓ こんな感じの個別のzipにしたい。↓ 前提条件 Lhaplusがインストールされていること。ファイル数が多いときは出力先を指定したほうがいいかも ...

no image

【Windows】フォルダを更新日時で検索したい。

2011/01/01より前のファイルを検索したい場合更新日時:<2011/01/01

no image

共有フォルダ内の特定のフォルダだけにアクセス権を設定したい。

プロパティ⇒セキュリティ⇒詳細設定⇒アクセス許可の変更⇒ □このオブジェクトの親からの継承可能なアクセス許可を含める □子オブジェクトのアクセス許可すべてを、このオブジェクトからの継承可能なアクセス許 ...

【備忘録】Windows10のCドライブが肥大化した原因フォルダはこれだった(僕の場合)

C:\System Recovery\Repair 僕の場合は ↑ これでした。 Cドライブのフォルダのプロパティを地道に確認しても分からなかったので DiskInfoというフリーのアプリをインストー ...