LacotasuBlog

ポンコツ社内SEの備忘録

RPA WinActor

【備忘録】Excelで〇〇以外とか◎◎を含む・含まないとかをフィルタリングする方法【WinActor】

投稿日:2021年12月16日 更新日:

前提条件と目標

↓ こんな感じのExcelがあったとする。

例えば
支店名:東京以外でフィルタリングしたい。
商品コード:「N0」を含む行をフィルタリングしたい。 とか

↓ つまりテキストフィルターの この辺を実現したい
指定の値に等しくない
指定の値で始まる
指定の値で終わる
指定の値を含む
指定の値を含まない

最初から用意されている ↓ これを使用した

中身のスクリプトにちょっと手を加えた

一番下の方の
↓ こうなっているのを

↓ このように変更

xlsApp.Selection.AutoFilter col, key

  ↓

xlsApp.Selection.AutoFilter col, "<>" & key    ←こうすると「指定の値に等しくない」
xlsApp.Selection.AutoFilter col, key & "*"     ←こうすると「指定の値で始まる」
xlsApp.Selection.AutoFilter col, "*" & key    ←こうすると「指定の値で終わる」
xlsApp.Selection.AutoFilter col, "*" & key & "*"   ←こうすると「指定の値を含む」
xlsApp.Selection.AutoFilter col, "<>*" & key & "*" ←こうすると「指定の値を含まない」

▶で実行してみる

東京以外がフィルタリングされました!

商品コード:「N0」を含む行がフィルタリングされました!

商品コード:「N0」を含まない行がフィルタリングされました!

以上

-RPA, WinActor

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WinActorでおススメの初期処理、変数、定数、後処理

失敗する確率が10%ぐらいのシナリオがあったとします。そのシナリオを2回実行すると、2回失敗する確率は1%、3回実行すると、3回とも失敗する確率は0.1%になります。 ということで、今回は、タスクスケ ...

[第21回]【無料版PADで】タスクスケジューラ実行もどきを作る

大まかな処理の流れ ①Power Automate Desktopで無限ループ処理を実行。(トリガーファイルを検知するまで無限ループ。)②タスクスケジューラで定刻になるとトリガーファイルが作成される。 ...

[第34回] Yahoo路線で新宿駅~東京駅までの最安運賃を検索し表示する【簡易版】

目標 ①Yahoo路線をChromeで開く②出発:新宿~到着:東京 を入力して検索ボタンを押す(同一駅名がある場合はYahooの判断に任せる)③2022/03/31 12:00:00という日時の年月日 ...

WinActorの「ブラウザ全クローズ」が全く使えないので自作した話

IEとEdgeとChromeを開いてブラウザ全クローズを実行してみる。 ↓全然クローズしてないじゃん。IEすらクローズしてないじゃん。 なので自作してみる。 とりあえず、IEとChromeとEdgeの ...

Windows10のRPA専用マシンは右下の通知を非表示にしておくこと

理由は、RPAの対象画面の右下に画像をクリックしたりしないといけない場合、通知が全面に来て画像マッチングしないからです。そもそもあまり画像マッチングを使わないシナリオフローを心がけたいですが、他人が作 ...