LacotasuBlog

ポンコツ社内SEの備忘録

RPA WinActor

列や行を非表示にするシナリオ

投稿日:

列を非表示

C列を非表示にする例

↑行番号はなんでもOK

Ctrl+スペースで列を選択→Ctrl+0で非表示

列を非表示

12行目を非表示にする例

↑列はなんでもOK

Shift+スペースで行を選択→Ctrl+9で非表示

▶で実行してみる

↓こういうデータが

↓こうなりました!

 

以上

-RPA, WinActor

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WinActorの「ブラウザ全クローズ」が全く使えないので自作した話

IEとEdgeとChromeを開いてブラウザ全クローズを実行してみる。 ↓全然クローズしてないじゃん。IEすらクローズしてないじゃん。 なので自作してみる。 とりあえず、IEとChromeとEdgeの ...

[第10回] 【基本操作】レコーダーを使用せずExcel読み込み【一覧取得・最終行取得なども超簡単】

以前に、Excel出力を学習したので今回はExcel読み込みをやってみたいと思います。サンプルデータを用意してますので、よかったらお使いください。 とりあえず最終形はこうした ↓ それでは上から見てい ...

no image

[第4回] 【基本操作】入力ボックス・繰り返しループ・条件分岐・空白判定、の使い方

今回は前回作成した挨拶するロボットに、あなたの名前を呼び掛けてもらう処理を追加したいと思います。 まず、名前を入力するインプットボックスを作成。 ①タイトル:名前を入力するダイアログ②メッセージ:あな ...

[第22回]【超初級】いろいろな日付を表示する【今日・月初・月末・ゼロサプレス・曜日とか】

現在の日付をyyyy/MM/dd(ゼロサプレスしない)で表示する 全体像はこんな感じにした。 現在の日付を日付型で取得。 日付型を文字列に変換。 表示してみる。 表示されました! 現在の日付をyyyy ...

[第29回]社員一覧のようなファイルを上から読み込み、SMTPサーバーを使用して社員毎にそれぞれ別の内容のメール送信する

概要 デスクトップの社員一覧Excelファイルを読み込み、デスクトップの給与明細をそれぞれの社員に送信する。 こんな感じの社員一覧があったとする。顧客一覧とかでもいいかもしれない。 デスクトップにこん ...